社会福祉法人岩屋福祉会 岩屋こども園アカンパニ

アクセスマップ
アカンパニってなに? 子育て支援の日程と内容 岩屋こども園アカンパニ 行動計画 情報開示

  • 最新情報
  • 園内紹介
  • 給食室から
  • こどものアート
  • 年間行事
  • 入園のご案内
  • 保育資料
鎮守の杜のこども園です
岩屋こども園アカンパニTOP >ギャラリー>作品展

ギャラリー

  • 発表会
  • 作品展
  • キティランドコンサート
  • オリジナルソング集

平成23年度作品展

  • みどり(0歳児クラス)
  • しろ2(1歳児くすのきの家)
  • しろ1(1歳児けやきの家)
  • あか1・2(2歳児クラス)
  • くりのみ(3・4・5歳児クラス)
  • しいのみ(3・4・5歳児クラス)
  • さくらんぼ(3・4・5歳児クラス)

みどり(0歳児クラス)

くすのきの家2階にある、みどりぐみの入り口です。
玄関では、みんなで描いた絵がお出迎え。
落ち葉や子どもたちの手形で、みどりぐみの木を作りました。
春からの子どもの成長を展示しました。
自分のお家をイメージして作りました。
お散歩で使うかばんです。

しろ2(1歳児くすのきの家)

くすのきの家の一階です。玄関前に、写真や絵の展示がありました。
部屋の中には、夏の製作が飾られていました。
夏の暑さも吹き飛ばすようなおいしいジュースです。
染め紙で作ったオシャレなヨーヨーです。
紙コップを元に作ったおきあがりこぶしです。

しろ1(1歳児けやきの家)

けやきの家の園庭です。テラスにも絵を飾りました。
みんなで作ったお店の中には、食べることが大好きな子どもたちが作った食べ物が並んでいます。
染色液で染めた、子どもたちオリジナルのカバンです。
モールを使って、作ったカラフル毛虫です。
参観日でお母さんと作った秋のオブジェです。

あか1・2(2歳児クラス)

本館の入り口も絵で飾り付けています。
絵本から飛び出したトロル、体の中はトンネルになっています。
枝を使ってのウッドボックスとお家の飾りです。
夏のコンサートで使った手作りの鈴やマラカス、版画を飾りました。
生まれたばかりのあおむしくんです。7月のコンサートでオペレッタ「はらぺこあおむし」を演じました。
4月から12月に描いた絵の中から、ひとり3点選んでいます。

くりのみ(3・4・5歳児クラス)

夏にオリジナルのうちわ作りをしました。
大好きなおかずを詰め込んだお弁当箱です。
くりのみのお部屋のテーマは宇宙です。
みんなで作った「くりのみごう」に乗って出発進行!

しいのみ(3・4・5・歳児クラス)

しいのみは、「ブレーメンの音楽隊」のどろぼうの家を作りました。
子どもたちが好きな動物と楽器を作り、しいのみ音楽隊を結成しました。
動物だけでなく、どろぼうも作っていました。
「みてー、こっちもみてみようよ」と子どもはいつもと違う雰囲気で嬉しそうでした。
卒園式で使う植木鉢です。
壁面にはスチレン版画も飾られていました。

さくらんぼ(3・4・5歳児クラス)

さくらんぼの部屋に入ると、火山がありました。
火山の麓にはたくさんの恐竜が住んでいました。
子どもならではの発想力で生まれた新しい恐竜です。
部屋の奥に行くと、発表会で演じるオペレッタ「しいのみの森」に出てくる魔女のバルバラ家がありました。
家の中には、バルバラの版画が飾られていました。
窓には、絵の具・ボンドを混ぜて作ったステンドグラスがありました。
枝と染め紙で作ったランプシェードです。

ギャラリー

  • 発表会
  • 平成24年度作品展
  • 平成23年度作品展
  • キティランドコンサート

ピックアップコンテンツ

こどものアート 園児たちの作品をご紹介
入園のご案内
岩屋神社 iwaya shrine

社会福祉法人岩屋福祉会 岩屋こども園アカンパニ

京都市山科区大宅中小路町
65番地8
アクセスマップ

Tel :075-571-5790
Fax :075-571-5760
e-mail :info@iwayanomori.org
 
  • 最新情報
  • 園内紹介
  • 給食室から
  • こどものアート
  • 年間行事
  • 保育資料
  • 入園のご案内

  • 見学ご希望の方へ
  • アクセスマップ
  • 岩屋こども園アカンパニ 行動計画
  • 情報開示
  • 子育て支援の日程と内容
岩屋神社
Copyright © 2019 岩屋こども園アカンパニ All Rights Reserved.